作業療法士 過去8年間の平均年収の推移
作業療法士とは身体障害、発達障害、精神障害、老年期障害など、日常生活を送るのが困難な障害者を対象としています。
作業療法士は具体的に、陶芸、園芸、スポーツ、音楽演奏など作業活動を通じて、そうした人たちの心身機能の回復や社会適応のための指導、訓練を行います。
理学療法士(以下PTとする)との違いは、PTが運動療法や、物理療法をするのに対して、作業療法士は創作活動やリクリエーション、生活活動などの作用を用いている点です。
つまり、PTのリハビリでひとまず身体が動くようになった患者に、作業療法士が社会復帰するため作業を訓練させるイメージでとらえると良いでしょう。
平成27年の作業療法士(理学療法士含む)の平均月収は28万円、そこから推定される平均年収は404万円、推定時給は1,700円でした。
過去の推移を見ますと、おおむね300万円台後半から400万円台前半を推移しています。
ちなみに、こちらの作業療法士の年収は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」をもとに作成していますが、理学療法士の年収も含まれています。作業療法士単体の年収ではございませんので、あらかじめご了承下さい。
下記の表は直近の作業療法士の受験者及び合格者の人数を表したものです。
年 |
受験者 |
合格者 |
合格率 |
平成21 |
6,675人 |
5,405人 |
81.0 |
平成22 |
6,469人 |
5,316人 |
82.2 |
平成23 |
5,824人 |
4,138人 |
71.1 |
平成24 |
5,821人 |
4,637人 |
79.7 |
平成25 |
5,285人 |
4,084人 |
77.3 |
平成26 |
5,474人 |
4,740人 |
86.6 |
平成27 |
5,324人 |
4,125人 |
77.5 |
順位 | 資格名 | 平均年収 | 増減 |
1 | 医師 | 1,098万円 | |
2 | 弁護士 | 1,094万円 | |
3 | 公認会計士 | 717万円 | |
4 | 税理士 | 717万円 | |
5 | 不動産鑑定士 | 711万円 |
法律・会計・不動産・コンサル系
弁護士 | 公認会計士 | 税理士 | 不動産会計士 | 一級建築士 | 測量士 |社会保険労務士
技術系
医療・福祉系
医師 | 薬剤師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 看護師 | 准看護師 | 診療放射線技師 | 臨床検査技師 | 歯科医師 | 歯科衛生士 | 歯科技工士 | ケアマネージャー | ホームヘルパー
食物・生活系