測量士 過去8年間の平均年収の推移
測量士とは土地の測量作業(外業)、測量作業の主任者として、測量計画の作成(内業)を手掛けます。測量業者はひとつの営業所につき、1人以上の有資格者を設置することが義務付けられています。
ちなみに測量士補とは、測量士の作成した基本測量・公共測量の計画に従って、主に現場で実際に測量に従事する者のことです。
平成27年の測量士の平均月収は31万円、そこから推定される平均年収(ボーナス込)は454万円、推定時給は1,733円でした。
時給ベースでは、年ごとの増減はあるものの、一定の割合での推移に収まっています。単位時間当たりの大幅な労働報酬の減少は今のところ見られません。
上に述べたように、測量士の仕事は大きく分けて「内業」と「外業」に分かれます。
測量計画や製図など室内作業と屋外で実際に計測する屋外作業があります。一つの職業で、室内と室外に分かれた職業というのは比較的ユニークといえます。
多くの資格がデスクワークや単一的な室内作業なのに対し、時に、オフィスで緻密な製図を描き、時に、屋外に出て作業着姿で働く。こうした二面性が測量士の醍醐味でもあります。
また、測量士に関連する資格として、技術士、土地家屋調査士があり、それぞれの資格試験では一部試験が免除される特典もあります。
順位 | 資格名 | 平均年収 | 増減 |
1 | 医師 | 1,098万円 | ![]() |
2 | 弁護士 | 1,094万円 | ![]() |
3 | 公認会計士 | 717万円 | ![]() |
4 | 税理士 | 717万円 | ![]() |
5 | 不動産鑑定士 | 711万円 | ![]() |
法律・会計・不動産・コンサル系
弁護士 | 公認会計士 | 税理士 | 不動産会計士 | 一級建築士 | 測量士 |社会保険労務士
技術系
医療・福祉系
医師 | 薬剤師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 看護師 | 准看護師 | 診療放射線技師 | 臨床検査技師 | 歯科医師 | 歯科衛生士 | 歯科技工士 | ケアマネージャー | ホームヘルパー
食物・生活系