年収ラボTOP > 当サイトについて
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
当サイトは、サラリーマン、公務員、企業別、業界別、職業別、資格別、年代別などの年収情報を掲載している賃金動向に特化したサイトです。
当サイトに掲載されている年収は、国税庁、厚生労働省、総務省など官公庁のデータを元に作成しております。しかしながら、データによっては推測値であるものもあります。
当然のことながら、年収を全て正確に把握することは不可能です。各種機関から統計としてデータは上がってきても、その値はあくまで申告値によるもので、申告されていない数字も出てくるからです。
また、職業、資格によっては、純粋にその職業、資格による収入を把握することは困難で、他の仕事、職種による収入も混合する場合があります。
上記の点を踏まえた上で、当サイトの年収データはあくまで一つの指標としてご利用ください。
当サイトのコンテンツでは、サイトの構成上、順位付けで年収を掲載しているものもありますが、当然のことながら、年収によって職業、資格、職種等の優劣を決めるものではありません。
あくまで数字の降順によるものであり、体系的な形式であることをご理解ください。また、当サイトはそうした順位付けを行うことが趣旨ではないことをご理解ください。
また、掲載されているランキングは全ての資格、職業、職種等を反映したものではないことをご了承ください。
年収情報に関しましては、間違いのないよう努力をし精査しておりますが、当サイトの情報を元にして発生した諸問題、不利益等について何ら責任を負うものではありません。重要な判断を伴う情報の収集に関しましては、国や地方公共団体が公表する統計資料を元にご判断ください。
年収ラボでは、現在の日本の雇用や賃金状況をお伝えしたいと考えています。
現在の日本では様々な問題がありますが、中でも雇用や賃金の問題は私たち一般庶民に最も近い問題で日常生活に影響を与える重要な問題でもあります。
そして、その雇用が賃金という成果になり、その賃金に格差が起き始めています。現在の日本の賃金状況を見ていますと、その格差には数値的な裏付けがあり、また、その状況は広がりつつあります。
そうした現状を踏まえて、当サイトを通じて雇用・賃金の現状を知っていただき、今後の働き方、生き方に活かしていただけたらと思っています。ちょっと大きな話になってしまいましたが、年収ラボではそんなことを考えています。
年収ラボでは、できるだけ多くのコンテンツ、新しい情報を載せるよう努力しております。当サイトを見ていただいて、雇用や賃金の現状をぜひ知ってください。そして、今後の働き方、生き方の参考にしていただければ幸いです。